行政書士とは
TVドラマや漫画やなどでも注目されている“行政書士”。
でも“行政書士”とはいったいどんな資格なのか?疑問をお持ちの方も多いと思います。
ここでは、業務内容や試験制度など基本情報を紹介いたします。
よくある質問
行政書士と司法書士との違い?
「行政書士と司法書士はどこが違うの?」多くの方が最初にもつ疑問です。ここでは、両者の違いについて簡単にお伝えします。
司法書士は、法務局への登記申請(不動産登記、商業登記)や供託業務を行い、かつ簡易裁判所での訴訟業務を行います。
近年では、債務を抱えた方の債務整理や、成年後見業務等にもその活躍する場を増やしています。
行政書士は、官公庁への許認可に関する書類提出や、契約書、交通事故調査報告書等、権利義務または事実証明に関する書類作成業務を行います。
規制緩和がされましたが、日本の行政庁はまだまだ多くの許認可権限を有しており、その数は1万数千とも言われます。行政庁への書面の提出といっても、その内容や用意する書類の数など一般の人が行うには複雑で多くの時間を要してしまうものが多くあります。行政書士は、市民と行政庁の間に立って、市民の未来作りをお手伝いします。近年では、コンサルタント業務を行う行政書士が増え、また成年後見業務等にも力を入れています。
両資格は隣接しており、ダブルライセンスを取得すれば、業務範囲の拡大につながるため、両資格を保有する方々が増えています。