私たちが行政書士の勉強を始めたきっかけ
~あなたにもきっとみつかる行政書士を目指す理由~
ここでは、2016年度行政書士試験合格者の皆さんの「行政書士を目指したきっかけ」を集めてみました。
集めてみると「行政書士試験の勉強を始めたきっかけ」は、本当に人それぞれ。
法律系資格試験で、これほど多様な「始めたきっかけ」があるのは、行政書士試験ぐらいではないでしょうか?これが、合格後の実務の世界のバラエティさを支えているのでしょう。
高尚ではないけれど、でも等身大で貴方も共感できる実感値のあるきっかけ。
是非、あなたの共感できる「きっかけ」を見つけてください。
私たちはこうして始めました。
今の仕事に役立てたくて…
細見 愛子さん

青谷 牧子さん

山田 学さん

しかし、仕事の中で、業務内容や契約について法令上、大丈 夫なのか疑問を持つことも多かったため、個人情報保護法に限らず、民法や商法、会社法を幅広く学べる行政書士試験に挑戦してみようと思いました。
網本 陽輔さん

河 はなよさん

石井 麻里さん

藤井 英一さん

坂口 憲一さん

高崎 智明さん

河見 優さん

将来への焦り・不安があって…
遠山 利行さん

ただ、これまでの人生、理系ど真ん中で生きてきた私にとって、法律の世界は異分野どころか異世界の話。基本的な言葉の意味すら分からず戸惑うと同時に、新しい発見に面白みを感 じていました。
杉本 薫さん

高田 あきぼさん

もともと法律に興味があった事、さらに資格を取るならそれを生かして将来仕事をしたいという思いもありました。
M.Fさん

卒業後、初めての職場で、未熟な私を育ててくれた方です。彼が脱サラし独立、行政書士事務所を開業したので、こういう資格があるという話は聞きました。現在は抗がん剤治療中ですが、業務継続し活躍されています。
私は、幼子を抱え離婚を経験し、将来への漠然とした不安を感じていました。そんな中、彼が大病に苦しんでいると聞き、一念発起しました。
小山 さきさん

セカンドキャリアのために…
鳥海 啓治さん

大西 信樹さん

中牟田 康さん

富田 裕さん

ネクストライセンスを目指して…
濱田 邦泰さん

その後、次にステップアップするために新たな資格を探していた時にたまたま説明会で見かけた資格が「行政書士」でした。そのガイダンスではどんな試験なのか、どんな勉強が必要かなどの学習に関する話よりも実務に関する話が中心で、私が想像していた以上に幅広い業務範囲に携われる事ができる事を知り、今後独立して働いていきたいと考える私にぴったりの資格だと思いました。それが行政書士試験との出会いです。
宮内 雄平さん

冨田 侑太郎さん

池田 光政さん

大島 篤志さん

独立した仕事がしたくて…
K.Iさん

岸村 敏充さん

人見 泰夫さん

T.Aさん

法律を仕事としたくて…
木寺 夕紀子さん

J.Yさん

緒方 祐さん

業務の幅を広げたくて…
小林 宏至さん

三好 睦さん

その中で紹介されていた「明日の行政書士講座」を聞きに行き、行政書士の資格を取ることで実務の幅が広がるという事を知り、行政書士試験の合格を目指そうと決意しました。
これまでの経験を活かして…
多々納 美佐さん

10年余りのブランクの後、何かを始めようと考えても、結局、私には勉強しかやりたいこともなかったし、できることもありませんでした。そして、今まで勉強してきた憲法・民法の知識が活かせる行政書士を目指すことにしました。
山田 恵さん

その後、出会った講師(司法書士・行政書士)から行政書士試験をすすめられた際、新たな気付きがあり、行政書士試験を受験することにしました。
まだまだいろいろな「きっかけ」がございます。
奥田 隆富さん
人生に悩みがあって

藤井 利江子さん
定年のない仕事をしたくて

高橋 弥生さん
リハビリのため

その時すでに長男が司法書士事務所を開設していました。私は脳疾患を起こしたことで、左半身に麻痺や障害が現れ、以前とは体力も気力も衰えてしまい自分自身がいつも虚ろな感じでした。そんな私を見て長男が心配したのでしょう、自分の事務所に行政書士が必要なので「お母さん資格取ってくれれば助かるよ」と、言われたことです。
その言葉が私を奮い立たせ、リハビリを兼ねて行政書士試験を目指すこととなりました。
河橋 祥代さん
家族のために

小川 亜希子さん
将来のため

西田 篤史さん
新しいことにチャレンジしたくて

普段の仕事で弁護士や司法書士の先生と接触する機会が多いこともあり、法律に対する関心が高まり、法律の仕事がしたいと考え、「町の法律家」としての行政書士の幅広い業務を知るに至り、行政書士になりたいと決意しました。
服部 幸恵さん
仕事復帰のため

伊藤 北斗さん
人のために働きたくて

柳下 昌紀さん
本で出会って

しかしその本の中で憲法の本質は 「個人の尊重」 だということを知りショックを受けました。それまで私は日本人には個性がなく横並びで、法律も社会の慣習や仕組みもそのように出来ているものだと思い込んでいました。まさか憲法が個人は一人一人が当然に違っていて、しかも それを尊重し保障しているとは思ってもいませんでした。
その後、「勉強法の王道」という本の中で行政書士という職業を知り、漫然とそういう道もあるのかなと考えるようになりました。
大谷 幸司さん
本で出会って

竹田 知仁さん
転職のために

杉田 弘樹さん
自分の強みを手に入れるため

鈴木 啓達さん
自己研鑽したくて…

Y.Kさん
スキルアップしたくて
