Contents
※ご本人の学習環境に配慮して、実名・イニシャルの公表を控えさせていただきます。
法学部2年生
ゼミで感じた焦りを原動力に頑張りました。予備試験の学習を通じてある程度の基礎は身についているので、少ない勉強量で大学でも単位をとれるのはいいところだと思います。
法学部3年生
基礎マスターテキストを読み込んだり、学習支援システムの問題を何度も解いたりすることで、短答合格に必要な基礎力を身に付けることができました。大学の勉強も伊藤塾での勉強の延長線上だったため、より効率的に良い成績を取ることができました。
法学部2年生
伊藤塾のゼミで知り合ったレベルの高い受験生に危機感や良い影響を与えてもらえたと思っています。伊藤塾の学習支援システムについては、講義の復習に肢別の基礎力確認演習を、基礎マスター受講後の短答直前期に年度別の形式で過去問演習を利用していました。持ち運びの負担がなく、進捗も一目でわかる点便利でしたし、演習のツールが学習支援システムだけでも試験への対応は可能だと思います。
法学部2年生
最初に基礎マスターを受講するのと同時に該当部分の過去問を解くことを心掛けながら勉強しました。過去問演習は伊藤塾の学習支援システムのみを用いて効率的に勉強を進めることができました。このように自分の勉強法を振り返って改めて伊藤塾の講座やテキストの質の高さを実感しています。伊藤塾を選んで良かったと感じています。
法学部3年生
伊藤塾の講座の中で最も役に立ったものは、モチベーション維持の観点から、特進ゼミ・予備試験ゼミだと感じています。レベルの高い仲間と切磋琢磨しながら勉強を続けられたこと、伊関先生をはじめとする先生方に親身にご指導いただけたことに大変感謝しております。出題された条文知識及び判例知識を判例六法にマークしながら短答の過去問を回していたため、スキマ時間には、当該マーク箇所を確認していました。
商学部3年生
学習支援システムで通学時間を有効活用して知識の精度を高めることができた。基礎マスターをひたすら読んで過去問を解いてアウトプットを繰り返すことで定着を図った。基礎マスターテキストからしか基本的に問題は出ないのであれを完璧にすることを心がけて勉強をしました。
伊藤塾長直伝!「慶應生」のための司法試験ガイダンス
伊藤塾長直伝!
「慶應生」のための
司法試験ガイダンス
慶應生なら見逃せない!法曹コースガイダンス
慶應生なら見逃せない!
法曹コースガイダンス
予備試験1年合格も、
法曹コース生も、学部も問わない!
聞きました!
今井さん × 伊藤塾長
司法試験合格者講演会&
交流会の様子
出会える環境~
Y.Yさん(法学部法律学科入学予定)
慶應生向けの交流会に参加して、大学生活やサークル活動との両立など参考になる内容を司法試験合格者の先輩や1学年上の慶應生の先輩から直接聞くことができました。
予備試験・司法試験の在学中合格に向けてこれから頑張っていきます。
S.Aさん(法学部法律学科入学予定)
最初は法曹を目指そうか迷いがありました。そんな時に伊藤塾出身の司法試験合格者の先輩からのお話を聞いてチャレンジすることを決めました。また、予備試験合格ルートが時間的にも効率的にも良いかなと思っています。これからの大学生活と上手く両立していきます。
M.Yさん(法学部法律学科入学予定)
法曹を目指すにあたり司法試験や予備試験について詳しく知らなかったのですが、交流会に参加して先輩から直接聞くことができて良かったです。また、改めて予備試験の重要さと、自分自身の大学4年間の計画の重要性を感じました。
そして何より、慶應大学在学中司法試験合格者のお話はとても新鮮でした。
S.Yさん(法学部法律学科入学予定)
学習開始は早期である方が良いと知り、自分も予備試験を受けて合格したいという目標が明確になりました。大学生活を遊んで終える人もいるかと思いますが私は何か決めたことを最後までやり遂げたいと思います。
また、入学前に友人づくりができたこともメリットに思います。
伊藤塾で学習開始された
現慶應義塾大学1年生が
皆さんの疑問にお答えいたします!
Q.1 大学生活と伊藤塾の両立は難しいですか?
大学生活と伊藤塾の両立は
難しいですか?
サークルやアルバイトと両立していますが、そんな中でも隙間時間を見つけて毎日学習を進めるようにしています。ただ、テスト期間中ははじめての学部試験だったこともあり、講義動画が溜まってしまいました。計画的に進められるよう心がけるべきだと感じました。
大学の授業・やサークル・バイト以外の時間がもうない、という人はそんなには居ないと思います。SNSをする時間、ゲームをする時間を短縮すれば両立は十分可能であると思います。
大学の授業は内容がある程度分かっている前提で進むので、伊藤塾で先取りしていると 大学の授業が、伊藤塾の講義の復習にもなるし、さらに学びを深めることができます。
私は現在、 体育会に所属しており、体力的に大変な部分もあると思いますが、しっかりと メリハリをつけて学習できています。
Q.2 伊藤塾で学習を開始しようと思ったきっかけってなんですか?
伊藤塾で学習を開始しようと
思ったきっかけってなんですか?
慶應大学進学生向けの交流会に参加してみたところ、既に法曹を志してスタートを切っている同級生たちと沢山話すことができ、この子達と一緒に頑張りたいと心から思え入塾を決めました。
慶應生向けの交流会に参加し私と同じように勉強を始める人はもちろん、来年の予備試験合格を目指す人、前から勉強していた人など様々な学生に出会ってとても刺激を受けました。3年生で予備試験合格、4年生で司法試験合格を目標に頑張ります。
自分と同じようにこれから学習を始める人が多く、勉強のモチベーションになった。初学者段階から勉強仲間が作れた交流会はいい機会でした。大学での授業の休み時間や移動時間を活用しながら学部成績も取り、予備試験に向けた勉強も進めていきます。
慶應生向けの交流会に参加し、まだ大学も始まっていないのに同い年の伊藤塾生と友達になることができました。オンライン受講でも目標が同じ友達が出来るのはとても心強いです。今は、焦らずコツコツと力をつけていきます。
今ほど勉強時間が確保できる時はないのでそれを存分に活かして勉強をしています。大学が始まった友達との繋がりも大切にしながら学習を進めていきます。
慶應生向け交流会で先輩方にいただいたアドバイスなどを参考にしてスケジュール管理を徹底し、大学3年生で予備試験に、4年生で司法試験に合格できるように日々精進していきます。
私はオンライン講義で進めているため、他の伊藤塾生の顔を見る機会がなかったのですが、交流会に参加してこれから同じ大学に通う子達と楽しく話すことができて、大学生活への不安が和らぎました。また、合格者の方の話を聞くことで勉強のモチベーションを上げることができました。あの時もっと勉強しておけばよかったと後悔しないように、メリハリをつけて勉強し、予備試験や司法試験に合格できるように頑張ります。
最初は大学で新しい友人を作ることができるかかなり不安でした。しかし、慶應進学予定者交流会に参加したことで知り合いができ、安心しました。そのうちの数人とは、伊藤塾の講義の休み時間に会話をしたり、一緒に帰ったりしています。サークル・バイト・友人関係などの学生らしい楽しみも我慢せず、やりたいことと勉強を両立させたいと思っています。
入塾してすぐに慶應生向けの交流会に参加しました。自分の周りに同じ大学へ行く人がいなかったので、入学前に知り合いができたことは良かったと思っています。 伊藤塾での友達ができたことで、 周りに負けないように頑張ろうと思えています。やりたいと思っていたバイトも 勉強を中心としながらも両立していきたいと思っています。
慶應生向けの交流会に参加し、大学以外の場で仲間ができるのも塾に通うメリットだと思った。実際、交流会などを通じて大学入学前から同じ志を持った友人ができてモチベーションも上がり、心強かったです。伊藤塾で効率的に学習することによって、大学4年間を勉強だけで過ごすのではなく部活や課外活動と両立させて充実した大学生活を送りたいです。
学校の授業で法律を学び興味を持ちました。目標は、大学生活も予備試験・司法試験の勉強、サークル活動やアルバイトなど全てを楽しみたいと思います。まずは時間の有効活用、効率化を身につけたいです。
Q.3 慶應義塾大学1年生の後輩へメッセージをお願いします
慶應義塾大学1年生の後輩へ
メッセージをお願いします
大学は、高校までとは違う様々な価値観の人と出会えるとても面白い場所です。特に慶應義塾大学は、優秀で努力家な友達と切磋琢磨しあえる素敵な環境だと思います。伊藤塾に通っている慶應生を見ていると、勉強以外の自分のやりたいこともかなり自由にできている印象を受けます。一緒に頑張りましょう!
大学の勉強は高校とは違った楽しさ、大変さがあります。それをどう活かすかは皆さん次第です。資格取得のための勉強をすることで「慶應生+α」の自分を手に入れられます。もし法律に興味があれば、ぜひ伊藤塾の門をたたいてみてください。
慶應義塾大学は他大学に比べ「自主性」が高い大学です。
なので、やりたい事が何もなければ退屈に感じてしまうかもしれません。大学生活を楽しむために、将来どんな仕事がしたいのか、そのために何が必要なのかを考えておくことがオススメです。
慶應義塾大学法学部カリキュラム・
伊藤塾カリキュラム比較
法曹コースってどんな制度?
「法曹コース特別選抜枠」は、①学部成績のみで実施する「5年一貫型」②学部成績(重視)に加え、法律科目の論文式試験を実施する「開放型」の2種類が用意されます。
いずれにせよ、「法曹コース特別選抜枠」では、司法試験(予備試験)科目を主体とした学部成績が、合否に大きく左右するため、大学に先駆けた法律学習(大学1年次からの法律基本7科目)の学習が、これまで以上に重要になってきます。
予備試験を目指していれば、「法曹コース」特別選抜枠も自然に視野に入ってくることになりますので、「法曹コース」を選択するいかんにかかわらず、 大学1年での学習スタートが将来の明暗を大きく分けることになります。
法曹コース合格者
K.Kさん 慶應義塾大学 法学部法律学科3年
①.法曹コースを目指したきっかけを教えてください?
予備試験に合格できなかった場合に備えて、進学先の法科大学院を確保するために出願しました。あらかじめ法科大学院の合格をいただくことによって、安心して予備試験の勉強を進めることができるのと同時に、少しずつ司法試験に向けて進むことができると思ってからです。
②.伊藤塾の学習と法曹コースの両立って難しかったですか?
伊藤塾の講義は、法曹コースを目指す上で大きなアドバンテージになると思います。各法律の体系的な知識を習得することで、大学の講義が復習になり、理解が深まると思います。また、私自身、大学の法律科目で良い成績をいただくことができました。
S.Uさん 慶應義塾大学 法学部法律学科3年
①.伊藤塾の学習と法曹コースの両立って難しかったですか?
伊藤塾の講義や予備試験の勉強を主軸でおこなっていたおかげで法曹コースや学部のテスト勉強にはそこまで時間を割かなくても良くなり余裕が生まれました。
M.Hさん 慶應義塾大学 法学部法律学科3年
①.伊藤塾の学習と法曹コースの両立って難しかったですか?
伊藤塾での学習がそのままGPAの向上に繋がるから、成績のことを気にしなくても楽に好成績が取れます。法曹コースの授業や課題では司法試験受験生であることが前提で行われるため、普段の勉強でやっていることがそのまま活かされます。伊藤塾でしっかり勉強をやっていればなんの問題もないです。
法曹コースってどんな制度?
「法曹コース」が設置されています。
「法曹コース特別選抜枠」は、①学部成績のみで実施する「5年一貫型」②学部成績(重視)に加え、法律科目の論文式試験を実施する「開放型」の2種類が用意されます。
いずれにせよ、「法曹コース特別選抜枠」では、司法試験(予備試験)科目を主体とした学部成績が、合否に大きく左右するため、大学に先駆けた法律学習(大学1年次からの法律基本7科目)の学習が、これまで以上に重要になってきます。
予備試験を目指していれば、「法曹コース」特別選抜枠も自然に視野に入ってくることになりますので、「法曹コース」を選択するいかんにかかわらず、
大学1年での学習スタートが将来の明暗を
大きく分けることになります。
法曹コース合格者
K.Kさん
慶應義塾大学 法学部法律学科3年
①.法曹コースを目指したきっかけを
教えてください
予備試験に合格できなかった場合に備えて、進学先の法科大学院を確保するために出願しました。あらかじめ法科大学院の合格をいただくことによって、安心して予備試験の勉強を進めることができるのと同時に、少しずつ司法試験に向けて進むことができると思ってからです。
②.伊藤塾の学習と法曹コースの両立って
難しかったですか?
伊藤塾の講義は、法曹コースを目指す上で大きなアドバンテージになると思います。各法律の体系的な知識を習得することで、大学の講義が復習になり、理解が深まると思います。また、私自身、大学の法律科目で良い成績をいただくことができました。
S.Uさん 慶應義塾大学 法学部法律学科3年
①.伊藤塾の学習と法曹コースの両立って
難しかったですか?
伊藤塾の講義や予備試験の勉強を主軸でおこなっていたおかげで法曹コースや学部のテスト勉強にはそこまで時間を割かなくても良くなり余裕が生まれました。
M.Hさん 慶應義塾大学 法学部法律学科3年
①.伊藤塾の学習と法曹コースの両立って
難しかったですか?
伊藤塾での学習がそのままGPAの向上に繋がるから、成績のことを気にしなくても楽に好成績が取れます。法曹コースの授業や課題では司法試験受験生であることが前提で行われるため、普段の勉強でやっていることがそのまま活かされます。伊藤塾でしっかり勉強をやっていればなんの問題もないです。
※ご本人の学習環境に配慮して、実名・イニシャルの公表を控えさせていただきます。
法学部 法律学科2年生
なるべく早く一周したかったので、自分のペースでどんどん講義を聞いていました。過去問演習と同時並行で行っていましたが基礎マスターと過去問演習をいったり来たりすることで理解度が深まりました。基礎部分の習得は、論文の質を高め最終的な合格に大きくつながると思います。まさか自分が合格するとは思ってなかったので驚きました。とにかく反復継続して勉強したことがよかったと思います。
法学部 法律学科2年生
とても信じられませんが、努力が実って良かったです。基礎マスターに短答知識を一元化したことが、知識の網羅的な把握につながったと思います。
法学部 法律学科2年生
絶対に合格できないと思っていたので信じられない気持ちです。
法学部 政治学科3年生
今はとにかく安心しています。論文式試験の受験は初めてだったので、最初の公法系で失敗してしまったと感じたので、1日目終了時は絶望に陥っていました。それでも、2日目を迎えるにあたって、まだ諦めてはいけないと自分を奮い立たせました。今まで必死に勉強してきたことを信じて最後まで諦めずに頑張って良かったです。
法学部 政治学科3年生
政治学科で法律については大学では学習していませんでした。そのため、知識を入れれる場所は伊藤塾のみでした。意識したことは他の人よりも法律に触れる時間が少ない以上、それに負けないようスキマ時間の勉強を徹底させたことです。その結果、法律を定着させることができ、実際に2年で予備試験に合格することが出来ました。大学で余計な学説を学ぶ必要が無い以上、伊藤塾で必要な知識のみを入れることができたという点が良かったと思います。
法学部 法律学科3年生
論文に合格できたのは、伊藤塾の講義・教材と過去問の二つのおかげだと思います。基本書や百選、他の予備校教材など、様々なものに手を出すべきかという不安が時に付きまとっていましたが、この二つだけを信じ抜いてよかったと思います。
法学部 法律学科2年生
私は法律の勉強を始めて1年目だったので、論文式試験への対策が他の人よりもできていないことを実感していました。しかし、ゼミを通じ勉強の初期段階からほぼ毎週のように論文に触れることができ、短答式試験が終わりいざ論文の勉強を始めようと思った際に、論文への抵抗感がなかったことが今回の合格につながったのだと思います。
※ご本人の学習環境に配慮して、実名・イニシャルの公表を控えさせて頂く場合がございます。
※ご本人の学習環境に配慮して、実名・イニシャルの公表を控えさせて
頂く場合がございます。