★早稲田大学非法学部生の皆さんへ★
大学の授業と司法試験対策の両立について、合格者がお伝えします!
★早稲田大学非法学部生の
皆さんへ★
大学の授業と司法試験対策の両立について、合格者がお伝えします!
Contents
早稲田大学 法学部3年生
講師の教えを基に基礎マスター講義を受講したことが、短答式試験を1位合格できた要因だと思います。
論文式試験に向けても、気を緩めずに学習を進めます。
※ご本人の学習環境に配慮して、実名・イニシャルの公表を控えさせていただきます。
予備試験合格:早稲田大学3年
私は、大学で法曹コースも登録していましたが、単位をしっかり取得出来たのは予備試験を見据えつつ学習していたことだと思います。
横山クラスでは、基礎段階から答案作成問題があり、そこで答案の型をしっかり把握することができるので、早期に論文の基本を抑えることができました。
伊藤塾で、まず法律に関する基本的な知識が与えられ、どの方向に勉強を進めば良いのかが明確になりました。
早稲田大学卒→予備試験合格時:早稲田大学法科大学院(既修)3年
伊藤塾には大学1年生のときに入りました。業界最大手といえば伊藤塾でしたし、高校時代から担任の先生に「法曹目指すなら伊藤塾」と言ってもらっていたからです。
早稲田大学卒→予備試験合格時:東京大学法科大学院2年
私が伊藤塾に入塾したのは、友人の影響です。
大学1年次に、先に学習スタートをしていた友人が「今日はあと〇〇時間空いているから△△コマ視聴できる」と言っているのを聞くことがありました。
隙間時間を余すことなく活用できる環境と、それを遂行する高い意識を保つことのできる伊藤塾が、司法試験合格のための最短過程だと直感しました。
予備試験合格:早稲田大学3年
伊藤塾で学んだことを大学の授業に活かしていました。
伊藤塾の教材の強みは、網羅性と簡潔性なので、これをこなすことで、大学の授業内容が法学の体系のいかなる場所に位置づけられるものであるかを把握することができ、記憶の定着にも思考を深めるうえでも有用でした。
なので、学習開始時期は早ければ早いほど良いと感じます。私は伊藤塾を早期から利用していたので、利用しなかった場合と比較することはできませんが、少なくとも、思考の整理、記憶の定着において、伊藤塾が提供する網羅的かつ簡潔な講義はとても有用でした。初学者が法学を学ぶ上での最良のパートナーだと思います。
早稲田大学卒
私が合格することができたのは、目の前の基礎マスターをコツコツと受講し続けることができたからだと考えております。
司法試験は、自分を信じコツコツと勉強を続けていれば必ず結果がついてくる試験です。これから司法試験に挑む方々も、自分を信じ、目の前の勉強を地道に続けていただければと思います。
早稲田大学卒→予備試験合格時:東京大学法科大学院
私は基礎マスターにはじまり、ほぼ全ての試験対策を伊藤塾で行いました。伊藤塾のテキストを使って正しい方向で勉強すれば、必ず合格できると確信しています。伊藤塾には感謝の気持ちでいっぱいです。
早稲田大学卒→東京大学法科大学院
基礎マスターと論文マスターで基礎をつくり、論証を覚えしっかり司法試験過去問マスターを通して司法試験委員会の考え方等を把握して対策すれば、難しい試験ではありません。焦らず、やるべきことをやりましょう。
早稲田大学 政治経済学部→一橋大学法科大学院
基礎マスター、論文マスターを徹底的にやりこむことが合格のコツだと思います。つい不安になり、いろんな教材に手を広げたくなる気持ちはよく分かりますが、知識の制度を高めることが重要です。
早稲田大学卒→早稲田大学法科大学院
コツコツ継続的に努力を続ければ、司法試験は必ず合格できる試験だと思います。諦めずに頑張ってください。伊藤塾で学んだ基礎があったからこそ、ロースクールの授業にもしっかりついていくことができたと思います。
早稲田生に人気!!
伊藤塾 横山クラスについて
毎年多くの早稲田生が伊藤塾で学習されていますが、比較的多く在籍しているのが一部講義を早稲田校(対面)で実施している横山講師のクラスです。
それは、早稲田大学から徒歩3分で通える早稲田校への
アクセスの便利さもありますが、他の講師と違って講義の進め方やゼミなどに特長があるからです。
具体的に何がよいのか、講師が直接お伝えします!
伊藤塾 横山クラスについて
学習されていますが、
比較的多く在籍しているのが
一部講義を早稲田校(対面)で
実施している横山講師のクラスです。
それは、早稲田大学から
徒歩3分で通える早稲田校への
アクセスの便利さもありますが、
他の講師と違って講義の進め方や
ゼミなどに特長があるからです。
具体的に何がよいのか、
講師が直接お伝えします!
※ご本人の学習環境に配慮して、実名・イニシャルの公表を控えさせていただきます。
3年生
なにより講師の熱意のおかげです。ネガティブな自分を時に厳しく時に優しく励ましてくださり、自信を与えてくれました。
またゼミでは、同時期に勉強を始めた人達がこんなに論文書けているのか、と大きな刺激になりました。
3年生
伊藤塾のカリキュラムに素直に従ってコツコツと積み上げたことが、合格に近づいた1番の要因だと思います。
4年生
伊藤塾の教材を信じて勉強を続けた結果、合格出来ました。
早稲田校でのゼミに参加して、分からないことを先生や周りに聞けたことで、実力をつけることが出来ました。
3年生
横山先生に、気軽に分からない点を確認できたことが合格の要因です。
一人ひとりと向き合ってくれた先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
4年生
横山クラスのゼミのおかげで合格することができました。
ゼミに参加して、問題を解かなければならない環境に身を置いたことがよかったと思います。
友人は皆伊藤塾の横山クラスで、一緒にゼミを受けていました。
4年生
コツコツ続けてきた結果だと思っています。
良かったことは、ゼミで様々な問題に取り組めたことです。
ここまで支えてくださった先生やスタッフの方々、一緒に励ましあった友達に感謝したいです。
4年生
まさかという気持ちが大きいです。
過去問を中心に繰り返し論文の練習をした成果が結果に繋がりとても嬉しいです。
※ご本人の学習環境に配慮して、
早稲田大学2年生
法科大学院ルートを目指し法曹コースを履修しましたが、 法曹コースではある程度の発展的な内容、実際に法曹でどのような仕事ができるのかは学べる一方で、司法試験を見据えた対策、特に記述形式の解き方について充分な学びが得られず、法曹コースを履修していても結局は独学が求められることに不安を感じて、伊藤塾に入塾しました。
早稲田大学2年生
限られた時間と教授の好みの影響で範囲が限られる大学とは違い、
伊藤塾では司法試験に向けた網羅的な知識のインプット、 また単なる事例問題ではなく司法試験にむけた実践的な記述問題の解き方の取得への助けとなることが期待できたので入塾しました。
早稲田大学2年生
もともと法曹コースで4年次に開放型で受験しようと考えていました。 ですが、2年生の9月になり、法曹コースの友達がスクール(特に伊藤塾)に通い始めたことや、今学期から始まったゼミの活動で難関法科大学院に合格された先輩方や3年生の先輩方の意見を聞くところによると、
大学の学部の成績が良くても論文の記述力がなければ難関法科大学院に合格することは難しいし、合格できたとしても司法試験にむけた勉強で躓くことが多いなどという意見を聞きました。
自分も伊藤塾で、予備試験も視野に入れながら難関法科大学院、そして司法試験の合格をつかみ取りたいと思い学習スタートしました。
早稲田大学2年生
独学では効率の良い方法が分からず、おそらく大変な時間がかかると思われますが、伊藤塾では司法試験の合格に向けたノウハウが詰められていると聞いて入塾しました。アルバイトや自分の時間との両立をしつつ司法試験合格をしたいです。
早稲田大学2年生
早稲田大学の法曹コースは、2年生から本格的に応用科目が始まり、推奨時期に履修すれば3年生で対象科目を終えます。
推奨通りだと毎学期5科目程履修することになるため、時間割の自由度はあまりなく、試験期間の負担も少なくありません。
成績評価は定期試験100%で、必修科目より高評価を取ることは難しい印象です。
早稲田大学2年生
早稲田の法曹コースに在籍しています。
今後、論文式試験などに対応していくうえで、
大学の授業で知識を蓄えるだけでは最終的に解答を仕上げるには不十分ではないかと思い、スクール入塾を検討し始めました。
その際に、圧倒的に周りに伊藤塾で学んでいる人が多く、伊藤塾での体験受講を決めました。
伊藤塾での講義を通して、改めて法律を学ぶことの楽しさを学び、同じく司法試験合格を目指している仲間たちの存在を意識できたことで、学習のモチベーションをあげられると感じ入塾しました。
早期学習メリットと大学カリキュラムの比較
早期学習メリットと
大学カリキュラムの比較
法曹(弁護士・裁判官・検察官)になるには?
法曹(弁護士・裁判官・検察官)に
なるには?
\先輩に聞きました!/
早稲田大学法科大学院に法曹コースで進学!
Q1.伊藤塾に入ったのはどうしてですか?
伊藤塾の校舎に直接話を聞きに行き、どのように学習スタートしたらいいかご説明いただきました。そもそも法科大学院に進学するかどうか迷っていましたが、進学するなら入試の勉強も早めに開始した方がよいということや、塾の学習をしていれば大学の成績にも結びつくということを聞き、入塾を決めました。
伊藤塾に決めたきっかけは、情報量が他のスクールより多く、やることが明確だったことに加え、先輩や同級生で通っている人が多く相談しやすい環境であると感じたためです。
Q2.法曹コースと伊藤塾での学習について教えてください。
法曹コース修了に必要な応用科目は、自分より上の学年の人も多く受講しており、必修授業に比べて周りのレベルが高いため、より効率を重視した勉強が必要であると感じていました。ですので、まず伊藤塾の基礎マスターを見て、周りも書けるであろうランクの高い論点から覚えるようにして活用していました。
特に量が多い民法に関しては、基礎マスターがきれいにまとまっているので、何回も見直すようにしていました。
また自分の論証集を作る際に、基礎マスターと論ナビテキストの論証を参考にまとめ、定期試験の過去問を解きながら自分で作った論証が使えるか確認しながら勉強していました。
Y.Uさん
Q1.伊藤塾に入ったのは
どうしてですか?
伊藤塾の校舎に直接話を聞きに行き、どのように学習スタートしたらいいかご説明いただきました。そもそも法科大学院に進学するかどうか迷っていましたが、進学するなら入試の勉強も早めに開始した方がよいということや、塾の学習をしていれば大学の成績にも結びつくということを聞き、入塾を決めました。
伊藤塾に決めたきっかけは、情報量が他のスクールより多く、やることが明確だったことに加え、先輩や同級生で通っている人が多く相談しやすい環境であると感じたためです。
Q2.法曹コースと伊藤塾での
学習について教えてください。
法曹コース修了に必要な応用科目は、自分より上の学年の人も多く受講しており、必修授業に比べて周りのレベルが高いため、より効率を重視した勉強が必要であると感じていました。ですので、まず伊藤塾の基礎マスターを見て、周りも書けるであろうランクの高い論点から覚えるようにして活用していました。
特に量が多い民法に関しては、基礎マスターがきれいにまとまっているので、何回も見直すようにしていました。
また自分の論証集を作る際に、基礎マスターと論ナビテキストの論証を参考にまとめ、定期試験の過去問を解きながら自分で作った論証が使えるか確認しながら勉強していました。
- もし予備試験に在学中で合格できなかった場合が心配です。
- 予備試験レベルで学習をしていることで、難関法科大学院へ進学する可能性も広がります。
- 実際に、今年の予備試験に合格した早稲田生も、早稲田や慶應義塾といった司法試験合格率が高い法科大学院へ学費免除で合格されています。
- そうなんですね。予備試験に向けた勉強は、早くスタートしたほうがいいんでしょうか?
- はい、そうですね。ほとんどの方にとって、法律を本格的に勉強するのは初めてのはずです。
- 法学部以外の方にも専門との両立を考えれば同じですね。大学に慣れてからと思っていると、あとから追いつくのが大変ですよ。