大学在学中1回で合格!本試験に直結する講義は、短時間でぶれない基礎力を与えてくれました。
K.Sさん(21歳)
一橋大学法学部3 年在学中
受験回数:1回
受講講座:行政法条文徹底解析講義、これで完成!一般知識等総まくり講義
行政書士以外の受講講座:司法試験入門講座本科生
※プロフィールは、2010年度合格時点のものです。
はじめに
私は法曹になるため、伊藤塾の法科大学院コースの伊藤塾長クラスを受講しているのですが、その学習の成果を資格取得によって確認したいと思っていました。行政書士試験は憲法・民法・行政法などが出題され、腕試しとして受ける人も多いと聞いたので、今回私も受験しようと考えました。伊藤塾の講義は、他の資格試験のためのものと同様に非常にスピーディーでありながらポイントを的確に押さえられているという印象です。
私がとった勉強方法
開始段階の学習について
開始段階では基本的な知識を修得することでも大変ですが、繰り返していくことで自然と身につきますし、それが遠回りのようで試験合格のための近道かつ王道です。行政書士試験では難しい問題も出題されますが、多くは基本的な知識・判例知識があれば解ける問題です。逆にいえばこのような問題をたくさん落とすようでは合格点には届きません。こうした問題をしっかり得点するためにも基礎的な知識を得ることが行政書士試験ではより大切になってきます。「行政法条文徹底解析講義」では、本試験で頻出といっていい行政事件訴訟法などの条文をしっかり見ることができ、ぶれない基礎力を与えてくれました。
記述式問題対策について
記述式問題は配点が高いので対策は欠かせませんが、しっかり準備すれば得点源にもなります。インプットした知識を実際にアウトプットする練習は大事ですが、さらにインプットの際にアウトプットのイメージをすると物事の理解が深まると思います。
直前期の学習について
私は直前期まであまり時間をかけられなかったので、なるべく試験に直結する学習を心がけていました。「行政法条文徹底解析講義」「これで完成!一般知識等総まくり講義」はともに10 時間という比較的短時間で基礎力のブラッシュアップや不安がある部分の補強ができ、本番でも多くのことがテキストから問われました。このテキストは試験直前に見直す総仕上げの本になりました。また私は模試こそ受けませんでしたが、市販の「うかる!行政書士直前模試」(日本経済新聞出版社)のような対策本を使い実際の試験の練習をしました。
伊藤塾の受講スタイルとフォローについて
私は講座を在宅受講しました。申込から閲覧可能となるまでが短く、早い対応が嬉しかったです。在宅受講は講師に直接質問することはできませんが、その代わりに聴き逃したところ・理解できなかったところをすぐ聴き直すことができるので便利でした。また24 時間いつでも好きな時に受講することができるので、忙しくても問題ありませんでした。
司法試験との兼業について
司法試験の対策をしていれば、そのまま憲法・民法・行政法・商法が出題される行政書士試験の対策になっていると思います。また、行政書士試験の対策としてそれらの科目を学習して見直しすることは自ずと司法試験の対策にもなります。しかし、行政書士試験には固有の特徴があり対応していく必要があります。特に行政法では条文の細かな知識が問われることも多く、苦労しました。また、一般知識等も問われますが普段新聞を細かく読む人ならともかく、そうでない人は基準点に届かない危険性があります。そのような部分を伊藤塾の講義で補うことで効率よい勉強ができたのではないかと思います。記念受験的に受ける人もいますがしっかり対策しないと普通に落ちるので、せっかく受けるなら合格するつもりで受けた方がよいのではないでしょうか。
最後に
(2011年2月・記)