自分に足りない点を的確に捉え、必要なものを見つけ、スパイラルカードを徹底利用

他資格の受験経験を活かして合格

木村 雄一朗さん(30歳)
 

[受験回数]2回
[受講講座]行政書士ペースメーカー講座、法律既習者のための行政書士講座

※プロフィールは、2012年度合格時点のものです。


行政書士試験との出会い

 もともと、司法書士試験を目指しており、今までの勉強経験を形あるものにしたいという動機から、行政書士試験を目指しました。また、将来的に行政書士資格と司法書士資格を併せ持って活動していきたいと思っているため、行政書士資格は必須資格であると感じていました。

受験勉強中で、辛かったこと・嬉しかったこと

 受験勉強中に辛かったことは、時間をかけて勉強をしたにもかかわらず、結果が出せなかったことです。もちろん結果が出せなかったということは敗因があり、反省して改善していく作業が必要となります。その上で、また勉強を続けていくなかで、「また不合格になるのではないか」という不安感との闘いが辛かった点です。
 嬉しかったことは、やはり結果が出たことです。最終的に合格という結果を得られれば、不安感などを払拭できたうえに、今後のやり方にも自信が持てます。

私がとった学習方法 

開始段階の勉強法について

 私は、初回の受験の際に、ペースメーカー講座を受講しておりました。しかし、実際に受験してみて不合格となり、以下の反省するポイントを見つけました。
 第一に、基礎が習得できていないにもかかわらず、演習中心の学習に入ってしまっていたこと。第二に基礎を習得するうえで使用する確固たるインプット教材を持たなかったことです。
 以上の反省点から2回目の受験の際には、まず基礎から徹底して習得すべく、スパイラルカードを確固たるインプット教材とし、そこに自分なりの書き込みを加えていくスタイルをとるようにしました。

直前の学習法について

 直前期においては、過去問を解いてみて、根拠や理解が薄いなと感じた箇所はスパイラルカードに戻って読み込むという勉強をしました。あとは、毎日、スパイラルカードの読み込みと、条文の読み込みを徹底して行い、できる限り速く何回も繰り返すように努めました。
 また、模試や予想問題集も使用し、問題の時間配分なども意識して、本試験の予行練習を行いました。

総論「合格ポイントと反省ポイント」

 合格ポイントは、自分に足りない点を的確に捉え、必要となるものを見つけ出せた点です。今回に即していえば、それはすなわち、スパイラルカードを徹底的に使用したことだと思います。
 反省ポイントは、今思えば過去の勉強に対する姿勢は、詰めが甘かったなと思ったりもします。ただ、そこを反省することで次につなげるという作業が「勉強」であるとも思います。したがって、反省点はまた次の糧にしていきたいと思っています。

自宅での学習と伊藤塾の個別フォロー

 私は、基本的には伊藤塾の自習室を利用した勉強というスタイルを取っていましたが、自宅で勉強することもありました。自宅で勉強している際に疑問点や不安な点が生じた場合は、メールでの質問制度を利用させていただいていました。返答はいつも迅速で的確であったため、疑問や不安がすぐに解消されて助かりました。

最後に

 私にとって今回の合格は本当に嬉しいことでした。お世話になった方々、本当にありがとうございました。これからは、積極的に実務の勉強をして邁進していきたいと思っています。
 これから合格を目指す方には、あきらめない気持ちと、素直に学習に励む姿勢を大事にすればよいと思います。また、正しい勉強法と教材はとても重要なので、その点を意識されたらいいかと思います。頑張ってください。