担当講師
開催場所
講座情報メニュー
対象者
■ 合格まで、あと一歩だった方
■ 択一式の問題で最後に2肢で迷ってしまうことが多い方
■ 全体の科目をバランス良く対策できていないと感じる方
■ より正確な解法技術を身につけたい方
【上級特進ゼミのご案内】
上級コース申込者限定の「上級特進ゼミ」を実施します(定員制/別途有料)。ゼミは対話形式で行われ、講座とあわせて受講することで学習効果を格段に高めることができます。
2025年行政書士コース受講生限定割引(2025/2/28まで25%OFF)も実施中!
詳細はこちらをご覧ください。
講座内容
あと一歩、目標にとどかなかった方が
2025(令和7)年本試験で、圧倒的な実力で合格するための講座
上級コースで手に入る3つの“合格の力”
1 基礎・応用・解法までバランスよく学習できる
2 より正確な解法技術、そしてどんな問題も速く解く解答力
3 最後の一肢も迷わない、具体的な解答方法の確立
上級コースは、テキストや過去問の学習は一通り終えたものの、本試験で思うように点数が伸びなかった方を主な対象としています。
主要科目である「民法・行政法」は、「①基礎の確認→②重要論点の攻略→③重要論点の確認&応用論点の習得」と学習を3段階に分けています。
まず、①「基礎力再構築講義」で記述式問題を題材として、主要科目である民法と行政法の基本的な考え方を構築していき、その後の学習をスムーズに行えるようにします。
次に、②「重要論点攻略編」では、頻出テーマを中心に、制度趣旨から丁寧に学習をしていきます。
さらに、③「実践力養成編」では、「重要論点攻略編」で扱った内容の総復習をするととともに、応用的な条文・判例知識を学んでいきます。いわゆる「合否を分ける問題」を正解するために必要な知識まで幅を広げて学習をします。
一方で、憲法・商法は効率のよい学習が必要です。「サブ科目攻略編」では、講義時間・学習内容を絞り込んでいるため、短時間で重要な知識を網羅することができます。
基礎知識については、「確実な基準点突破」が必要です。2024年度試験での試験制度の変更を踏まえてきちんと基準点突破ができる対策を行います。
必要な知識を学習したら、問題が解けるようにさらに習熟していく必要があります。「解法技術完全マスター演習」で問題を解くための具体的な思考過程を学び、さらに「実践答練」そして「公開模試」でその実践をしていくことができます。
講義内容のさらなる充実はもちろん、孤独になりがちなWeb受講でも学習が継続できるよう、サポートプログラムも充実しています。これらを活用していただくことで、量だけでなく質においても、上級者がより合格を確実にするカリキュラムとなっています。この“上級コース”で、2025(令和7)年の合格を確実なものにしましょう。
カリキュラム
【講義・演習/答練】
講義は、3ステップに分けて、ステップ・バイ・ステップで実力が養成されるようにプログラムされています。インプット講義は実力に応じて、更に細かいパートに分かれています。
■ 受験経験者のための合格の方法論
全1.5時間
学習の基本は、「理解・記憶・解答」です。
そのため、本試験において思うように点数が取れなかったのであれば、その原因も上記3つのいずれかにあると考えられます。
本講義では、合格まであと一歩だったという方に向けて、学習の基本に今一度立ち返り、「自分の学習のどこに問題があったのか」を把握していただきます。そのうえで、その問題点を克服するための具体的な方法論を提示します。
また、来年の試験で、間違いなく合格するために「上級コース」の具体的な活用法についてもお伝えします。
■ 記述式問題から学ぶ!民法・行政法 基礎力再構築講義
全20時間
本格的に学習を始める場合、まず養うべきなのは、法律の「基本的な考え方」です。
「基本的な考え方」をしっかりと理解しておけば、様々な知識を習得しやすくなるため、その後の学習をスムーズに進めることができます。
本講義では、記述式問題を題材にして、問題を解くために必要な思考の流れを学びます。「論点把握」→「想起」→「あてはめ」を意識し、一つ一つの過程を丁寧に実施することに重きを置いた講義により、主要科目である「民法」と「行政法」の基本的な考え方を学んでいきます。本講義では、過去問も含めて、思考力を養うのに最良の問題を数多く用意しています。
この問題を通し、記述式問題で問われそうな知識を押さえることができるため、本講義のテキストを繰り返すことで、記述式問題への対策とすることができます。
■ 上級インプット講義
全123時間
・重要論点攻略編 全59時間 民法35時間 行政法24時間
民法・行政法の「頻出テーマ」、「重要論点」を集中的に攻略します。
本試験では、学習してきた内容がそのまま問われるわけではなく、事案等に適切に応用させなければなりません。そのため、「重要論点」については、単に知っているというレベルではなく、問題意識や制度趣旨等まで深く理解をしておくことが必要です。そこで、重要論点攻略編では、民法・行政法の「頻出テーマ」、「重要論点」について、制度趣旨から丁寧に説明をしていきます。これにより、過去問等と違う角度から問われたとしても対応できるようになります。また、理由をしっかりと押さえて学習を進めていくため、「丸暗記の学習からの脱却」をすることもできます。
・実践力養成編
全25時間 民法15時間 行政法10時間
民法・行政法の「応用論点」を攻略するとともに、重要論点編の確認をします。
本試験では、基礎的な事項だけではなく、発展的なものが問われることもあります。実践力養成編では、重要論点攻略編で学習した内容を前提に、応用的な論点の確認をしていきます。これにより、いわゆる「合否を分ける問題(正答率50~60%程度の問題)」にも対応できるようになります。
また、重要論点攻略編で学習した内容についても、端的に復習をしていきます。重要論点攻略編の内容を確認することができるため、スムーズに応用的な論点を習得することができます。
・サブ科目攻略編
全39時間 憲法18時間 商法18時間 基礎法学3時間
憲法・商法について、短時間で効率よく重要事項を学習していきます。
行政書士試験では、民法・行政法の配点がとても高いため(300点満点中188点)、どうしても憲法・商法の学習は疎かになりがちです。しかし、本試験の確実な合格を考えれば、憲法・商法についても最低ラインの学習をしておく必要があります。
サブ科目攻略編では、民法・行政法よりも講義時間・学習内容を絞り込み、本当に必要な部分のみをしっかりと学習していきます。より民法・行政法に学習時間を充てることができるように、民法・行政法とは別のアプローチをとるカリキュラムになっています。
■ 基礎知識対策講義
*「行政書士合格講座 スタンダードコース」と共通の講義を配信
全18時間 諸法令6時間 一般知識6時間 情報通信・個人情報保護4時間 文章理解2時間
試験制度の変更があった2024年試験問題の分析を踏まえた講義を行います。
また、基準点の突破も鍵となりますので、試験の合格に最低限必要な重要知識の学習をしていきます。この講義を受講することで、素早く合格ラインを突破できる学力が身につきます。
■ 解法技術完全マスター演習
全30時間 民法12時間、行政法12時間、憲法3時間、商法3時間
合格のために必要十分な知識を学習した後は、問題を解くための技術を身につけていく必要があります。
試験問題には、「正しい解き方」があります。知識は十分にあるのに、それが得点に結びつかない場合は、この「正しい解き方」を知らない、または身についていないことが原因です。
本講義では、まず、問題を解くために必要な考え方を身につけます。「そもそも問題を解くためには、どのように頭を動かさなければならないのか?」この根幹部分から学んでいきます。
そのうえで、各科目の具体的な問題を通して、問題文を読んだ時に、「どこに注目して、何を思い出し、そこからどのように正解を導き出せばいいのか」という具体的な解法手順をお伝えします。これにより、問題文のキーワードを見つけると同時に解答できる技術を身につけることができます。
さらに、本試験における時間の使い方やケアレスミスの防ぎ方など、形式的な部分についてもフォローしていきます。
本講義を受講すれば、問題を解くための具体的な方法が習得でき、試験の現場で自信をもって正解を導き出すことができるようになります。
■ 実践答練
全8回(演習30分+解説講義60分)
解説講義:藤田講師
民法2回(記述式含む)、行政法2回(記述式・多肢選択式含む)、憲法1回(多肢選択式含む)、商法・基礎法学1回、基礎知識1回、総まとめ1回
本試験の合格のためには、何より問題演習が大事です。
もっとも、やみくもに問題を演習することは、試験対策として合理的ではありません。
そこで、実践答練では、本試験で頻出の重要テーマに絞った問題を扱うことにより、やるべきことを明確にしていきます
このような点から、学習のペースメーカーとしてもご活用いただけます。
また、扱った問題で問われている知識のみならず、周辺知識や類似知識についても解説講義で示していくため、全体的な得点力をアップさせることができます。
1回あたりの問題数が10問程度なので、無理なく継続することができます。
■ 公開模擬試験
全2回(模試3時間+解説講義4時間〔予定〕)
総仕上げとして、2025(令和7)年の本試験で出題が予想されるテーマの新作問題が出題されます。また模試受験時にひと工夫することで、試験と同様の時間帯、レベル、出題数、出題形式に触れることができ、本試験のシミュレーションとして活用することができます。
本試験当日にどのように行動するのか、当日の起床時間は?食事は?といった些細なことを事前に確認し、自分の実力を十分に発揮するにはどう行動すれば良いかを知る機会となります。そして総合・個人成績から自身の位置を把握し、本試験までの限られた期間で、「何を」「どのように」学習する必要があるかが明確になります。これらを有効活用し、本試験に向け万全の態勢を整えていきます。
【学習サポート】
Web受講でも問題なく学習が継続できるよう、学習サポートを充実させています。
Zoomを使用しリアルタイムで行う「オンライン質問会」や、通学で行う「スクーリング」など、直接学習指導を行う機会を設けているため、学習内容のフォローはもちろん、モチベーションアップもできます。
◆オンライン質問会(全5回) ≪※Zoom使用≫
講義内容についての疑問の解消や学習進捗の確認、その時期に必要な学習指導、学習を継続していくうえでの不安の解消等を行います。
定期的に開催するので、学習のペースメイクとしても活用できます。
◆スクーリング(全3回程度を予定)
学習計画等の確認、今後の学習指針等を説明します。会場実施のため、講師や他の受験生と学習の意識を高め合う場としても活用できます。
スクーリングは、他のコースと共通で実施します。多くの受講生と一緒に学習をすることで、普段気付けない視点に気づくことができます。
その他、行政書士講座コース生共通のサポート制度として、個別の質問をマイページから24時間送信できる「質問制度」(1週間に1件)、行政書士試験科講師やクラスマネージャー、合格者との「個別カウンセリング制度」などもご用意しています。
使用教材
日程
割引情報
■期間限定特別割引
一般受講料 |
期間限定特別割引受講料 25/2/28まで30%OFF |
クーポンコード |
248,000円 | 173,600円 | 24d12021 |
※他のキャンペーン、割引、特典等との併用はできません。
- クーポンコードは決済画面で必要となります。お手元に番号を控えて購入手続へ進んでください。
- クーポンはWEB上で決済いただいた際に指定いただかない場合、割引価格を適用できません。
- 伊藤塾マイページ会員の皆様に、さらにお得なクーポンをご案内している場合がございます。マイページにログインしてご確認ください。