大学在学中1回で合格!伊藤塾ではメリハリのある講義で必要な知識を効率よく身につけられます。

大学在学中1回で合格

常行 要多さん(21歳)
 

合格者
神奈川県在住
早稲田大学法学部3 年在学中

受験回数:1回
受講講座:中間模試、最終模試 など
行政書士以外の受講講座: 司法試験入門講座本科生
 

※プロフィールは、2010年度合格時点のものです。

はじめに

私は、大学2年生になる春に司法試験の本科生として入塾しました。そして、勉強の中間目標として行政書士試験の受験を決意しました。法律の勉強は、最初はなかなか馴染みにくく、独学では何が重要なのかもわからないため、受験指導校の利用が欠かせないと考え、大学の多くの先輩方が通っていた伊藤塾を選びました。

私がとった勉強方法

記述式問題対策について

意識的に特別な対策はしませんでした。択一式ができなくて、記述式ができるということは有り得ないので、まずは択一式の知識の穴を完全になくすことが先決だと考えます。勉強の過程で基礎的知識と思考力が身につけば、記述式問題にも対応できると思います。
実際に記述する際には、採点対象となるキーワードを意識しました。試験である以上、記述式問題にも正答と採点基準があります。そして、行政書士試験の記述式問題は1問につき、採点対象となるキーワードが3つか2つあるはずなので、それを落とさずに拾っていくつもりで記述しました。伊藤塾の公開模擬試験では、自分が実際に書いた答案用紙に添削して返却してくださるので、自分の書いた答案に対してどのような採点がなされたかを知るうえで大変有益でした。

直前期の学習について

地方自治法や一般知識等の勉強を直前期まで怠っていたため、直前期はこれらの勉強に追われ、その他の法律の学習ができませんでした。一般知識等についても伊藤塾の講座を利用して効率的に学習していれば、直前期は法律科目の準備に専念することができたのだろうと思います。また、公開模擬試験では時事問題を意識した一般知識等の問題が出題されるので、本番対策の教材としても重宝しました。

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について

通学生でしたが、実際にはほとんどの講義をインターネット講義で消化しました。インターネット講義は、倍速で先に進めたり、一時停止してメモを取ったりすることが可能な点で魅力的です。他方、インターネットで勉強を続けると、どうしてもモチベーションが下がったり、カリキュラムから遅れがちになったりするので、模試を含め通学受講と上手く使い合わせるのがよいと思います。

司法試験との兼業について

行政書士試験を容易な試験とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、法律家になるための試験が容易なものであるはずはなく、行政書士試験においても油断は禁物です。たとえば、一般知識等には独自の基準点があるため、おろそかにはできません。他方で、一般知識等ばかりに気をとられれば、法律で足元をすくわれることも考えられます。実際に、私は一般知識等の基準点が怖くて、直前期は専ら一般知識等の知識を詰め込みました。その結果、本番では思っていたよりも法律の点数がのびず、ギリギリの点数での合格となってしまいました。法律科目と一般知識等科目を両立させるバランスが大切だと改めて感じました。
もっとも、司法試験の受験生がアドバンテージを持つことは確かですので、謙虚に、そして全力で立ち向かえば、確実に合格を勝ち取ることができると思います。

最後に

合格した現時点で感じることは、伊藤塾を選んで間違いではなかった、ということです。私は今まで伊藤塾を信じて勉強を続けてきましたし、これからもそうであります。合格に必要な素材は全て伊藤塾にあるのですから、あとはそれを自分のものにするべく日々勉強を続けていくのみです。
行政書士試験は行うべきことを続ければ、必ず合格を勝ち取ることができる試験だと思います。今、自分が勉強できることに対する感謝の気持ち、謙虚な姿勢を忘れずに、日々淡々と勉強を続ければ、必ず合格できると思います。
私もこの合格を糧に勉強を続けていきます。お互い頑張りましょう!
(2011 年1月・記)